福岡県身体障害者福祉協会 ホームページへようこそ 協会案内 基本方針 「福岡県障がい者福祉計画」を基本に踏まえて、この施策の目標である「障がいのある人もない人も誰もが相互に人格と個性を尊重し、支え合う共生社会の実現」をめざし、県との連携の下、障がい者しえんじぎょうを本協会の公益目的事業として総合的かつけいかくてきに推進する。 また、障害者権利条約の批准、障害者基本法の改正、障害者差別解消法の制定を受け、障がいの有無にかかわらず、等しくきほんてきじん権をきょうゆうする、かけがえのない個人として尊重されるとともに、障がいのある者が日常生活又は社会生活を営む上で制約となっている社会的しょうへきのじょきょについて、合理的配慮を進める施策の推進を日本身体障害者団体連合会、九州身体障害者団体連絡協議会と共にすいしんする。さらに、引き続き公益財団法人として公益目的事業を積極的に推進する。 重点項目 1.「福岡県障がい者福祉計画」と連携した障がい者を支援する公益目的事業の推進 2.障害者基本法に基づく市町村地域福祉計画と連携した諸施策の推進 3.障害者権利条約の批准を受け進められる障害者差別解消法等の制度改革を日本身体障害者団体連合会、「九州身体障害者団体」連絡協議会との連携の下に推進する。 4.市町村身体障がい者団体との情報交流の強化 (1)在宅障がい者に対し、協会(組織)活動状況の周知を図るため市町村広報との連携強化 (2) 障がい者の要望を的確に把握し、社会参加できる環境づくりの推進 (3)障がい者種別団体との地域交流の推進 5.公益財団法人として公益目的事業を推進する。 6.身体障がい者のスポーツの振興 (1)福岡県障がい者スポーツ協会への積極的協力 (2)福岡県身体障がい者グラウンド・ゴルフ大会及びフライングディスク大会の開催 (3)九州身体障害者ゲートボール大会及び九州身体障害者 グラウンド・ゴルフ大会参加支援 7.障害者週間(12月3日から12月9日まで)の啓発事業と一体化した福岡県障害者週間啓発事業実施 8.障がい者の職域開発雇用等の障害者雇用促進における県との連携強化 9.自主財源の確保(自動販売機設置拡大等) 広報調査 きょうかいきかんし「しんしょうふくしだより」の発行 ねんよんかい 福岡県地域生活支援事業(公益目的事業) 障がい者110番運営事業 障がい者疑似体験事業 身体障がい者相談員研修会事業 音声機能障がい者発声訓練・指導者養成事業 もうろうしゃ通訳・介助員養成研修事業 もうろうしゃ通訳・介助員派遣事業 障がい者ITサポート事業 障がい者スポーツレクリエーション大会開催事業 組織 協会の組織 協会の組織図です。社会福祉法人日本身体障害者団体連合会、九州身体障害者団体連絡協議会、「公益財団法人福岡県、「身体しょうがいしゃ」ふくしきょうかい」、ししんしょうきょうかい、ぐんしんしょうきょうかい、ちょうそんしんしょうきょうかいで 組織しています。 入会方法 県内には「市町村身体障害者福祉協会」があります。 あなたのお住いの市役所または町村役場の福祉課にお問い合わせください。 お問合せ先 公益財団法人福岡県身体障害者福祉協会 〒816-0804 ふくおかけんかすがしはらまちさんちょうめいちばんちなな 福岡県総合福祉センター(クローバープラザ)ない 電話(092)584−6067 FAX(092)584−6070 Eメールアドレス kenshinkyo-1972@lime.ocn.ne.jp 障がい者110番運営事業 無料相談 秘密厳守 FAX電話 (092)584-6110 障がいを持つ相談員がお話をうかがいます。 障がい者110番とは? 障がい者110番とは、障がいのある方やそのご家族が抱える日常生活上の不安や悩み、福祉・保険・法律問題など各種の心配ごとを、電話、ふぁっくすまたは来所により、相談をお受けする相談窓口です。 誰でも相談できますか? 身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者、難病患者、または親兄弟、親族、かんけいしゃのかたが、障がい者ご本人にかかわる問題でお困りの場合に相談できます。 こんなもんだいでおこまりのかた、ごそうだんにおうじます。 生命、身体に対する侵害 財産に対する侵害 財産管理、相続関係 障がい年金等 金融、消費、契約等 雇用、勤務条件関係 家族、隣人、職場、施設での人間関係など 障がい者110番から必要な場合は”専門相談”をご紹介いたします。 相談の種類 相談員 そうだんび 相談時間 備考 一般相談 相談員 月曜日から金曜日 9:00〜17:00 土日・祝日・年末年始お盆は休みです。 専門相談 法律相談 弁護士 第2・第4水曜日 13:00〜15:00 年金相談 社会保険労務士 第1・第3きんようび 13:00〜15:00 障がい者疑似体験事業 障がい者が持つ不自由さや不安感を疑似的に健常者や障がい者が体験することにより障がい者に対する社会一般の障がいに対する理解を深めるとともに障がい者に対する思いやりの心を醸成し、また、「障害者自身」が自己の体験を語り、本事業実施に関与することで、障がい者自身の自立と社会参加の意欲向上に寄与することを目的として実施しています。 身体障がい者相談員研修会事業 福岡県内(政令指定都市を除く。)身体障がい者の相談員が障がいのある者の人権や財産に対する侵害事案等の早期発見と関係機関への情報提供を行えるように、人権に関する講義や相談の具体的な事例を用いた「研しゅう会」をじっししています。 音声機能障がい者発声訓練・指導者養成事業 喉頭がん等の疾病により喉頭を摘出した音声機能障がい者に対し、日常生活および社会生活上における会話を可能とすることを目的として、県内よんかしょで食道発声訓練、人工喉頭または電気発生器による発声訓練を発声訓練指導法を取得した者が指導し訓練を行うとともに、このはっせい訓練に携わるしどうしゃを養成する事業をじっししています。 もうろうしゃ通訳・介助員養成研修事業 もうろうしゃ(視覚と聴覚及び音声または言語機能障がいを重複してもつ重度の身体障がいのある者)が社会参加をするために外出時の「い動かいじょ」および、コミュニケーションに必要な知識、技能を習得したもうろうしゃ通訳・介助員の養成及び通訳・介助員の資質向上を図ることを目的としてじっししています。 もうろうしゃ通訳・介助員派遣事業 もうろうしゃ(視覚と聴覚及び音声または言語機能障がいを重複してもつ重度の身体障がいのある者)が社会参加するために移動、こみゅにけーしょんの支援、もうろうしゃの諸能力の訓練およびもうろうしゃの組織育成を目的として実施しています。 派遣利用対象者 ふくおかけんないざいじゅうのもの(北九州市・福岡市・久留米市を除く) 視覚と聴覚及び音声または言語機能障がいを重複してもつもうろうしゃで、身体障害者手帳の1級及び2級所持者及び実施主体が認めた盲ろうしゃ 派遣を利用するにあたり登録が必要です。 障がい者ITサポート事業 障がいのある方の情報通信技術の利用機会や活用能力の格差是正を図ることを目的として実施しています。 (1)パソコンボランティア派遣(パソコン教室・訪問) 派遣対象者 ふくおかけんないざいじゅうのかた(北九州市を除く) 在宅の重度身体障がいのある方(原則として視覚障がいのある方、したいふじゆうしゃ、もうろうしゃ) (2)ITサポート養成講習会 対象 県内在住で障がいのある方に対するパソコンボランティアに従事することを希望する者 (3)スキルアップ研修 対象者 パソコンボランティア登録者 障がい者スポーツレクリエーション大会開催事業 障がい者がスポーツを楽しめる機会を確保することにより障がい者のスポーツ普及、振興、健康維持、増進機能の向上を図ると共に地域間の交流を深めることを目的としてグラウンド・ゴルフ大会およびフライングディスク大会を開催しています。 行事予定 これからの主な行事予定 (1)第2回福岡県障がい者スポーツ大会 * かいさいび  令和5年4月30日(日曜日)、5月7日(日曜日)13日(土曜日) * 会 場  久留米総合スポーツセンター はかたのもりりくじょうきょうぎじょう 福岡県総合福祉センター クローバープラザ (2)第68回日本身体障害者福祉大会(わかやま大会) * かいさいび  令和5年6月16日(金曜日)からにじゅうににち(木曜日)オンライン配信   講 演 基調講演 式 典 表彰・議事(事業報告、事業計画、大会宣言、大会決議) (3)第16回九州身体障害者グラウンド・ゴルフ大会(宮崎大会) * かいさいび  令和5年9月28日(木曜日)代表者会議、29日(金曜日)大会 * 会 場  宮崎県総合運動公園木の花ドーム (4)第37回九州身体障害者ゲートボール大会(福岡市大会) * かいさいび  令和5年10月5日(木曜日)代表者会議、むいか(金曜日)大会 * 会 場  雁ノ巣レクリエーションセンター (5)第2回福岡県障がい者フライングディスク大会 * かいさいび  令和5年10月13日(金曜日) * 会 場  福岡県総合福祉センター クローバープラザ体育館 (6)令和5年度特別全国障害者スポーツ大会「もゆるかんどうかごしまたいかい」 * かいさいび  令和5年10月28日(土曜日)からさんじゅうにち(月曜日) * 会 場  白波スタジアム(けんりつかもいけりくじょうきょうぎじょう)ほか (7)第23回福岡県障がい者グラウンド・ゴルフ大会 * かいさいび  令和5年11月23日(木曜日・祝日) * 会 場  福岡県営春日公園球技場 (8)第52回九州身体障害者福祉大会 第30回九州ブロック身体障害者相談員研修会(おおいた大会) * かいさいび  令和5年11月30日(木曜日)、12月1日(金曜日) 研究部会・式典(表彰、講演、議事) * 会 場  ホルトホールおおいた 障害者社会参加推進センター 事業内容 障がいの有無にかかわらず誰もが家庭や地域で通常の生活ができる社会づくりの実現に向けることを目的として、県行政や関係団体の協力、連携の下に障がい者の社会参加をしえんする事業を総合的に調整し じっしするセンターを運営する。 事業計画 障害者社会参加推進協議会を設置し福岡県の地域生活支援事業を障害者社会参加推進センターをとおして「受託じっし」する、各障がい者団体の意見、要望を調整し受託事業の効率的かつ円滑な実施を進めるとともに、障がい者支援事業のために必要な情報の収集及び提供、障がい者支援事業の周知を行う。また、しんたいしょうがいしゃふくしたいかい等に参加し、障がい者施策に関する情報収集および障がい者団体等にたいする情報を提供すると共に、地いきせいかつ支援事業の関する情報の広報周知活動を行う。 障害者週間啓発 事業内容 障がい者の文化、芸術、音楽等に関する活動を地域社会に広く紹介することを通して障がい者の社会参加を促進するとともに、障がいのある人と障害のない人の相互交流を図り障がい者福祉にたいする 県民の理解と認識を深める啓発事業を開催する。 実施計画 まごころ製品の展示販売と障害者週間(12月3日から12月9日)の啓発を行う。 交通アクセス 所在地 〒816−0804 ふくおかけんかすがしはらまちさんちょうめいちばんちなな 福岡県総合福祉センター(クローバープラザ)ない 電話(092)584−6067 FAX(092)584−6070 交通のご案内 JR鹿児島本線春日駅から徒歩1分 西鉄大牟田線かすがばる駅から徒歩9分 バスJR春日駅バス停から徒歩1分